桃瀬茉莉ストリート・ピアノ長崎初演奏!
- 開催日時
- 2022年5月22日(日)11:30〜13:00
- 定員
- 50
- 参加費
- 無料
28日(土)、29日(日)の2日間あります
5月23日(月)、25日(水)、26日(木)、27日(金)、30日(月)、6月1日(水)、2日(木) 11時、14時、17時開催。 ※最終日2日(木)17時の回はありません。
【主催者から一言】
「夢に向かっての物づくり展」に展示の中島博製作のクラッシックギターを演奏。
2日間の日程であります。
・1日目
~プレコンサート~
上野裕介 ギターコンサート
日時 4月2日(土) 15:30開演
・2日目
しまび ミュージアム・コンサート 山口修+上野裕介 ギターデュオコンサート 中島博製作ギターを弾く
日時 4月3日(日) 14:00開演
↑詳細はこちらをクリック(タップ) PDF画面が出てきます。
どうぞご清聴ください。
2日(土)、3日(日)の2日間あります
【主催者から一言】
ミュージアム・コンサートを開催します!
ヴァイオリニスト 上尾 高二
1986年4月より、私立西海学園高等学校の音楽教師として着任、現在に至る。
クラシックからポピュラーまであらゆるジャンルをレパートリーとしている。
アルカスジュニアオーケストラの講師もしている。
サクソフォニスト 陣内 愛美
熊本音楽短期大学(現 平成音楽大学)卒業、同専攻科修了。
長崎県内各地で楽器店講師や指導にあたりながら、自主開催の公演にも力を入れている。
【出演者から一言】
特撮&アニメ Jazzコンサートを行います!4月10日(日)14時から行います!
今回はピアノとシンガー&ユーフォニアムでの演奏です。
皆さんご存じの曲をジャズアレンジでお届けします♪
ジャズピアニスト みお
佐世保市在住。作曲とJazzの演奏を中心に、幅広く活動中。
シンガー&ユーフォニアム奏者 正木剛徳
東京学芸大学院を修了後、演奏家として活動中。しまび初登場!
【主催者からの一言】
ミュージアム・コンサートを開催します。ピアノ一人、コーラス五人を予定しています。
【出演者から一言】
佐世保ローガンズさんとのコラボ企画で音楽部門担当。
日本の特撮やアニメは音楽も大変素晴らしく、作品としてのクオリティを高める重要な役割を果たしていると思います。
そんな音楽たちへリスペクトを込めて「みお」のオリジナルアレンジ、そして島美初出演の田中ノビ氏のステキな音色をお楽しみいただけるとうれしいです♬
ピアノ みお サックス 田中ノビ
演奏曲
〇機動戦士ガンダム
〇宇宙戦艦ヤマト
〇ルパン三世のテーマ
〇ニアネスオブユー
他、多数の演奏曲を予定!
このたび佐世保市博物館島瀬美術センターで「音浴博物館によるクリスマスレコード観賞会」と題しまして音楽イベントを開催します。
音浴博物館が収蔵するレコードの中からこの時期にふさわしいクリスマスソングなどを選曲し、アナログサウンドの魅力をお楽しみいただけます。年の瀬でご多忙とは思いますが、ぜひお越しください。
曲名
ショパン:バラード第1番ト長調作品23
コレッリ:クリスマス協奏曲第1楽章・第2楽章
モリコーネ:ガブリエルのオーボエ
チャイコフスキー:くるみ割り人形
フラッシュダンス・(ホワット・ア・フィーリング)
戦場のクリスマス
ジングルベル
クリスマス(ベイビー・プリーズ・カム・ホーム)
ラン・ルドルフ・ラン
サンク・ゴッド・イッツ・クリスマス
ハッピークリスマス
ベツレヘムの小さな町で
このたび佐世保市博物館島瀬美術センターで「王子工業PRESENTS クリスマス ミュージアム・コンサート」と題しまして音楽イベントを開催する運びとなりました。
クリスマス・イルミネーションが華やぐこの季節に楽しい音楽を届けたいとの思いで企画いたしました。サクソフォンとピアノによるクリスマスコンサートです。年の瀬でご多忙とは思いますが、ぜひお越しください!
サクソフォン 浦崎健治 ピアノ 中村卓士
Profile
サクソフォン 浦崎 健治 Kenji Urasaki
熊本音楽短期大学(現・平成音楽大学)サクソフォン専攻卒業、同大学専攻科終了
サクソフォンを斎藤広樹氏、作編曲を中島和宜氏に師事
これまでに様々なコンサートやイベントに出演し、幅広いジャンルやレパートリー
を展開。音楽プロデューサーとして企画立案コーディネート、編曲や指揮も行い、
あらゆるシチュエーションや可能性を追求し、スタイルにとらわれない音楽シーン
をクリエイトする。指導者としても県内外でのレッスンを展開中。
リーブルミュージック講師・アーティスト
ピアノ 中村卓士 Takushi Nakamura
4 才よりピアノを始める。
高校卒業後、渡欧。
ウィーンプライナー音楽院で学ぶ。
その後、フランス・パリエコールノルマル音楽院で研鑚を積む。在学中には学
内演奏会にも出演。
これまでに 2007 年、2008 年 2 年連続に渡りピティナピアノコンペティション
長崎大会で 1 位を受賞。
2009 年長崎県高等学校音楽コンクール金賞受賞。
2011 年ショパン国際ピアノコンクール in Asia 長崎大会 銀賞受賞、全国大会
出場を果たす。
2015 年ヨーゼフ、ディヒラー国際コンクール 2 位を受賞。
2018 年日本フィルハーモニー管弦楽団ソロコンサートマスター、木野雅之氏と
室内楽で共演。
2021 年第 48 回長崎県新人演奏会に出演、グランプリを受賞。
これまでにウィーン国立音楽大学夏季講習、ウィーン・マイスタークルゼ、ア
レグロヴィーヴォアカデミーなどに参加。
ピアノを後藤和江、中井啓子、ローランド・バティック、ヨハネス・クロプフ
ィッチ、オレグ・マイセンベルク、アンドレ・ゴルグ、ラムジ・ヤッサの各氏
に師事。
室内楽を故 G・マルティニー氏に師事。
現在、九州を中心にソロを始め室内楽などのコンサートや伴奏、ピアノや吹奏
楽など後進への指導も行っている。