「佐世保美術展 ART WAVE FROM THE WEST 」のゲスト審査員が決まりました。作品受付は、5月7日(日) です。今回から、5月1日(月)から5月6日(土)まで事前受付 を設けることにいたしました。佐世保市をはじめ、西九州させぼ広域都市圏のみなさまからの力作をお待ちしています。詳しくは作品募集要項 をご確認ください。
[彫刻・工芸]今泉今右衛門 (人間国宝)
[写真]濱本政春 (フォトグラファー)
[書]石橋華苑 (書家、長崎市書作家協会前会長)
[クリエイティブ]尾場均 (長崎国際大学人間社会学部国際観光学科准教授)
[洋画]竹ノ下磨須子 (絵画修復家)
[デザイン]林田良平 (グラフィックデザイナー)
[日本画]安東慶子 (佐賀県立博物館・佐賀県立美術館学芸員-/美術系担当(近世絵画担当) )
今日4月10日(月)から始まった「松尾ゆうこミュージックアートイベントコンサート作品展」の関連イベントとして、4月13日(木)14:00から 「松尾ゆうこピアノコンサート 」を開催します。
松尾ゆうこ先生は、2才から80才台まで幅広い年齢層の受講生にピアノと歌を教える ポピュラーピアノ教室の講師です。ジャズバンド、ピアノ弾き語り、ボーカルなど佐世保市や平戸市を拠点に演奏活動をされています。しまびでも、幾度もミュージアム・コンサートをされたことがあり、お馴染みのピアニストです。
今回は、昨日4月9日(日)アルカスSASEBOにて行われた「ミュージックアートイベントコンサート」で制作された作品を当館で紹介しています。オリジナル曲「水面の月」を生演奏で聴いたあとに子どもたちが自由に描いた小品の数々です。1階には、水面に映る月のイメージ、夜の静かな海、心地よい夜の風のイメージを表現した可愛い作品が並んでいます。額を使用せず、黒いワイヤーのフレームもおしゃれです。
本展に関連し、作品が飾られている1階にてミュージアム・コンサートを行ないますので、木曜日でも行ける!というかたはぜひご来館ください。午後のひととき、響きのよいしまびのピアノの音色をお楽しみくださいね。観覧は無料です。リクエストも受けつけるようです!
「カワノ・ナミ展 アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館 」は、いよいよ明日4月9日(日)まで となりました。本日は、ワークショップを開催し、多くの子どもたちで賑わいました。
まず、子どもたちに自由にお顔の絵を描いてもらい、次にナミ先生がお顔を描くためのポイントを説明しながら描いていきます。例えば、目を描く時は、黒目を全部ぬりつぶすのではなく、少し白い部分を残すことで本物っぽくなるよとか、まゆげの描き方で表情が変わるよとか、わかりやすく丁寧に伝授。最後に、描きおえたものとはじめに描いたものを比較します。ナミ先生から教えていただいたお顔の絵は、りっぱな人物画に仕上がりました。ビフォー&アフターの変わりように、子どもたちや親御さんから歓声が!みなさまニコニコ顔。ためになるワークショップでした。
明日の最終日も追加イベントで盛りあげます!みなさまのお越しをお待ちしています。
ワークショップ ナミ先生と一緒に絵を描こう
〜みんなで自由にお絵かき体験〜
日時:2023(令和5)年4月9日(日)13:30〜15:00
場所:「カワノ・ナミ展」しまび2階展示室(猫のぬりえ前)
参加料:無料
※手ぶらOK。スケッチブックを持ってる人は持ってきてね。
[今日のワークショップの様子]
結成20周年を迎える「長崎OMURA室内合奏団」が再びしまびにやってきます!!昨年に続き、アルカスSASEBOにて開催する定期演奏会に先駆けて行なう五重奏合奏団によるミニコンサートです。佐世保市博物館島瀬美術センターの開館40周年を記念した収蔵品展「しまび40年のあゆみ展」の関連イベントとなります。どちらも観覧無料!!長崎県のプロの演奏家による美術館での音楽と展覧会をご堪能ください。
佐世保市博物館島瀬美術センター(1階ロビー)五重奏コンサート
日時:4月30日(日)14:00開演(1時間程度)
観覧:無料
演奏曲目:エルガー/朝の歌、ブラームス/ハンガリー舞曲第5番…ほか
※曲目は変更になる場合がございます。
小林利美(フルート) 前田純美加(ヴァイオリン) 池田文子(ヴィオラ) 下田直子(チェロ) 池田祐希(ファゴット)
アルカスSASEBO(中ホール)定期演奏会2023
5月19日(金)19:00開演
料金:大人3,500円、学生1,000円
アルカスSASEBO公式サイト
長崎OMURA室内合奏団公式サイト
たくさんの子どもたち、ご来館ありがとうございます。「カワノ・ナミ展 アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館」は、いよいよ4月9日(日)まで 。閉幕まで残り5日間となりました。
1階ロビーでは、カワノ・ナミさんがライブ・ペインティングで完成させたバイクとヘルメットの展示も行なっています。白色が大変身したカ ラ フ ル なバイクをぜひご覧ください。
展覧会では、いたるところに、応援アンバサダーのニャン兄がが出す「なぞなぞ挑戦状 」が!!隠れたかわいい動物たちを探しながら作品を鑑賞していきます。4月8日(土)には、「小学生限定!ミニミニお絵かき教室 」を開催。開始時間は13:30、15:30 です。参加料は無料 。先着各10名様 、受付はそれぞれ13:00、15:00 に始まります。ご来場をお待ちしています。
[バイク写真提供]林田聡さん
カワノ・ナミ公式サイト
佐世保市博物館島瀬美術センターのカフェ出店者募集 の件、3月21日(火・祝)に受付を終了しましたが、条件にあう事業者がいませんでした。以上、お知らせまで。
4日目を終了し、春休みのご家族連れが続々とご来館されている「カワノ・ナミ展 アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館 」。明日には、本展のプロデューサー、蓑津尚文さんがFM長崎 に出演し、展覧会の見どころについて語ります。おうちで、車で、ぜひお聴きください!3月28日(火)17:00からの番組 「Colors」 です。
さて、展覧会では、先着200名様が参加できるワークショップ「猫のぬりえ」を開催していました。が!!!にゃんと!!!開幕3日目にして、完成してしまいました。会場に来られたお客様ごめんなさい。完成作品をお楽しみくださいm(__)m
完成した「猫のぬりえ」です。
本展でご協賛いただいている企業です。ご協賛いただき、ほんとうにありがとうございます!
次のイベント は、4月1日(土)14:00~15:00「ヘルメットのライブ・ペインティング」 です。1階ロビーにて、行ないます。すらすらと細筆を使いこなすナミさんの筆さばきが見ものです。
開幕初日の昨日と今日、ご好評をいただいております「カワノ・ナミ展 アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館 」の関連イベント。足を止めてくださるかたが多いので、追加で行なうことにいたします!
\\ 「カワノ・ナミ展」ミニミニイベント//
1.カワノ・ナミ ライブ・ペインティング第2弾~無地のヘルメットがアートに変身!~
みなさまの目の前でアートが完成!カワノ・ナミが無地のヘルメットにライブでペイントしていきます。完成したバイクのペイントに合わせて、いったいどんなデザインになるのか乞うご期待!
[日時・場所]
●4月1日(土) 14:00~15:00 1階ロビー バイク前🏍
●4月2日(日) 14:00~15:00 1階ロビー バイク前🏍
※こちらに集合![写真提供]林田聡さん
2.「カワノ・ナミ展」小学生限定!ミニミニお絵かき教室
今回のテーマは「動物」。子どもたちがお題をもらって、どんな描き方が可愛くなるかをカワノ先生がアドバイスします。自分らしくて楽しい動物を描いてみよう!
[日時・場所]
●4月8日(土)
<1回目> 13:30~14:00 2階展示室 猫のぬりえ前🐱
※先着10名様
※受付13:00~ 参加ご希望のかたは会場の受付にてお申込みください。
※持ちものは不要です。
<2回目> 15:30~16:00 2階展示室 猫のぬりえ前😻
※先着10名様
※受付15:00~ 参加ご希望のかたは会場の受付にてお申込みください。
※持ちものは不要です。
※集合場所はこちらになります。[写真提供]林田聡さん
[写真提供]林田聡さん ※完成したバイクのペイント。詳しくは後日!
カワノ・ナミ公式サイト
4月行事予定表 (3月21日(木)14時更新)
↑ 「4月行事予定表」をクリック(タップ)すると行事予定表が出てきます。
「バイクのある風景展」が 閉幕しました。18:00、さっそく人気作品総選挙の投票用紙を開票。来館されたみなさまが「いいね!」と感じた作品がまとまりました。
開票結果は次のとおりです。おめでとうございます!なお、投票してくださったお客様のなかから選ぶバイクグッズなどのプレゼントも当選者が決まりました。多数のご応募ありがとうございました。
1位《昭和40年代よりタイムスリップ》松尾武則 ※写真
2位《巨樹》福市誠吾 ※写真
3位《青い水平線を望む》山口 英幸
4位《春の宵》横田 美亜子
5位《沈みかける夕日を浴びて茜色に染まる》山口 英幸
5位《僕の真実》横田 美亜子
7位《ハーレーの夢1》池田 俊哉
8位《満月に走る》眞弓 覚志
8位《紅葉を観に》出端 徳昭
10位《ハーレーの夢1》池田 俊哉
11位《南阿蘇》中島大幸
11位《西九州倉庫》中島大幸
11位《BLUES》LEON TERASHIMA