お知らせ

Muse2・3月号 催し名、会期変更について

本日1月30日(月)発行のMuse2・3月号の当館の催し名と会期に変更がありました。
変更内容は以下の通りです。


〇催し名の変更
変更前 2月16日(木)~2月19日(日) [貸館展]四季の世界展 油・水彩・パンパステル・墨
変更後 2月16日(木)~2月19日(日) [貸館展]四季 油・水彩・パンパステル・墨

変更前 3月15日(水)~3月19日(日) [貸館展]十人十色展 表現の独自性を求めて
変更後 3月15日(水)~3月19日(日) [貸館展]十人十色展 “ひとりひとりの温もりを“

〇会期の変更
変更前 3月1日(水)~3月6日(月) [貸館展]第21回佐世保美術振興会会員展 第30回佐世保市九重町美術交流展
変更後 3月2日(木)~3月6日(月) [貸館展]第21回佐世保美術振興会会員展 第30回佐世保市九重町美術交流展

 

今後の内容につきましても最新の情報をご確認ください。

お知らせ募集

「第56回佐世保美術展 ART WAVE FROM THE WEST」作品募集のお知らせ

ことしも佐世保市博物館島瀬美術センターにおいて「佐世保美術展 ART WAVE FROM THE WEST」を開催します。

募集要項は下記よりダウンロードしてご利用ください。

応募資格は佐世保市内の方のみならず西九州させぼ広域都市圏※1にお住まいのみなさまとなっております。

ご要望にお応えし、今年より事前受付期間を設けました。混雑を避けるためにもぜひご協力ください。

 

出品受付

●事前受付

2023年5月1日(月)~2023年5月6日(土)

受付時間10:00~17:30 ※5月2日(火)は休館日です。

●当日受付

2023年5月7日(日)

〈書〉10:00~12:00〈写真〉10:00~13:00

〈洋画、日本画、デザイン、彫刻・工芸、クリエイティブ〉13:00~15:00 

出品料 一般1,500円 大学生・高校生等500円
会期 2023年5月13日(土)~5月21日(日)
開館時間

10:00 ~ 18:00(入館は17:30まで)

※最終日は16:00閉場、観覧は17:00まで。

会場 佐世保市博物館島瀬美術センター
主催

佐世保市博物館島瀬美術センター

(佐世保市、佐世保市教育委員会、佐世保美術振興会、

(公財)佐世保地域文化事業財団)

入場料

無料

なお、詳細は下記の募集要項・出品用紙をクリック(タップ)してご確認ください。

募集要項・出品用紙.pdf

※1 佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵町、川棚町、波佐見町、小値賀町、佐々町、新上五島町、伊万里市、有田町

 

お知らせ

【開催日変更】しまび写真教室は1月8日(日)に変更となりました。

受講生のみなさまには個別にお知らせしておりますが、念のためお知らせいたします。

第1、第3土曜日開催のしまび写真教室は、1月8日(日)に変更となりました。1月7日(土)にはありませんので、お間違えのないようご注意ください。

収蔵品をモティーフに写真撮影の基礎を学びます。参加は無料です。13:00に、カメラを持ってしまび1階ロビーにお越しください。林田聡先生の講義のあと実技に入ります。17:00終了予定ですが、途中参加、途中退席OKです。

初めての方でも、飛び入りでも大丈夫です。しまびの収蔵品を撮影できるまたとない機会です。たくさんのご参加をお待ちしています。

 

お知らせ

【みなさまへ】今年もお世話になりました!

しまびは今日が最終日。あっという間の1年でした。「お殿様のもちもの展」「コロンビアに魅せられた佐世保の人と佐世保に魅せられた人~PAI SASEBO(パイサセボ)展」「ねこ休み展」「星野富弘 花の詩画展」「佐世保港姉妹港提携40周年記念 サンディエゴ展」「針尾送信所建設100年記念 日本遺産展」「はじめてのびじゅちゅ展」「平山郁夫展―日本画で旅する道―」などたくさんの自主事業を行なってきました。佐世保市民はじめ市外県外からも多くのお客様に足をお運びいただきました。展覧会だけではなく、ギャラリートーク、ミュージアム・コンサート、ワークショップ、トークイベントに加え、草月流のいけばな展示やストリートピアノ、学習コーナー、お見合い場所提供(長崎県婚活サポートセンター)など、さまざまなイベント等で盛りあがりました。新型コロナウイルス感染症の対策をしつつ、休館せずに文化発信できましたのも、みなさまのご理解、ご協力、応援のおかげです。ほんとうにありがとうございました。

明日から休館に入ります。令和5年は1月4日(水)から開館です。​新しい年がみなさまにとりまして幸多き一年となりますように心からお祈りいたします。

来年もバラエティに富んだ展覧会を実施していきます。来年初の“主催事業の企画展”は「カワノ・ナミ展~アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館~」(3月26日(土)~4月9日(日))です。1月には、市民のみなさまの展覧会や収蔵品展もぞくぞく登場します。

来年もよろしくお願い申し上げます!

上から

カワノ・ナミ《春が来た》、《たこ》、《ブロッコリー》、《春》

カワノ・ナミ公式サイト (kawanonami.com)

お知らせ

【閉幕まで残り3日!】平山郁夫展―日本画で旅する道―

平山郁夫展―日本画で旅する道― は今週の23日(金)、24日(土)、25日(日)まで。残すところあと3日となりました。

ご来館いただきました皆さま、ありがとうございます。

まだご来館されていない方々は、この3日間のうちにぜひとも日本画界の巨匠、平山郁夫先生の作品をご堪能ください。

学芸員によるギャラリートークも11:00~12:00毎日行います。こちらもあわせてお楽しみください!

お知らせ

【閉幕迫る!】平山郁夫展―日本画で旅する道― 残り10日!

11月3日(水・祝)から始まりました「平山郁夫展―日本画で旅する道―」は12月25日(日)18時で閉幕します。

まだご覧いただけてない方は、ぜひ当館までお立ち寄りください。

なお、当館学芸員が残りの10日間、ラストスパートをかけてギャラリートークをします!

最終日に近づくにつれて会場が混雑する可能性がございます。込み合わない日や時間をみつけてご来館いだたけると幸いです。

ぜひ日本画界の巨匠平山郁夫の世界をご堪能ください。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております!