3月19日(土)10:00から15:00まで鎮信流呈茶会を開催します。
平戸藩主 松浦鎮信が創始した武家茶道「鎮信流」です。3階エレベーターホールで行います。
ご入場された方先着100名様に、無料でお茶とお菓子を召し上がっていただきます。
どうぞ、3階展示室内お殿様のもちもの展とご一緒にお楽しみください!
詳細は下記のリンクページをご確認ください。
https://shimabi.com/wp_shimabi/event/event_3054/
↑「3月行事予定表」をクリック(タップ)すると行事予定表が出てきます。
2月19日(土)、2月20日(日)に佐世保市博物館島瀬美術センターで開催の展覧会は以下の通りです。
2階展示室
https://shimabi.com/wp_shimabi/a10/a10_2708/
中2階ギャラリー
https://shimabi.com/wp_shimabi/a10/a10_2732/
1階フリースペース
https://shimabi.com/wp_shimabi/a10/a10_2723/
なお、2階展示室 「令和3年度長崎県立佐世保東翔高等学校美術卒業制作展」は、2月20日(日)16時までの開催、
1階フリースペース「佐世保北中学校美術部展」は、2月20日(日)の展示準備が完了次第開幕です。12時開幕しました。 ←(2月20日(日)更新)
ご了承ください。
LED照明設備工事のため、 2月21日(月)~3月末(予定) にかけて、 5階考古展示室 及び 5階エレベーターホール はご利用いただけません。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
2月12日(土)、2月13日(日)に佐世保市博物館島瀬美術センターで開催の展覧会は以下の通りです。
中2階ギャラリー
https://shimabi.com/wp_shimabi/news/news_2952/
1階フリースペース
https://shimabi.com/wp_shimabi/a10/a10_2701/
なお、1階フリースペース 「H・O・N 三人による油彩・水彩画展」は、2月14日(月)16時までの開催です。
ご了承ください。
このたび、佐世保市博物館島瀬美術センターでは、収蔵品展「セレクション・コレクション 古い道具と昔のくらし展」を開催する運びとなりました。
1960年代以降、生活様式や、電化製品等の機械の発達が著しく、明治から大正、昭和初期まで使われてきた様々な道具たちが、姿を消していくことになってしまいました。
本展では、当館が所蔵している資料の中から、近頃では見ることが少なくなった食や住に関する道具や、農作業に使われていた道具を展示いたします。昔の人々暮らしに思いをはせるとともに、便利になった現在の生活を考えてみる機会になればと思います。
開催日時:2022(令和4)年2月10日(木)~2022(令和4)年2月27日(日)18時まで
場所:中2階ギャラリー
休館日:2022(令和4)年2月15日(火)、2022(令和4)年2月22日(火)
みなさまのお越しをお待ちしております。
2月5日(土)、2月6日(日)、佐世保市博物館島瀬美術センターで開催の展覧会は以下の通りです。
4階~中2階
https://shimabi.com/wp_shimabi/a10/a10_2194/
1階フリースペース
https://shimabi.com/wp_shimabi/a10/a10_2728/
どちらも2月6日(日)18時までの開催です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
佐世保市博物館島瀬美術センターで、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となった催し物は以下の通りです。(令和4年1月24日現在)
詳細については、各主催者にお問合せください。
いつもご来館ありがとうございます。今日から「第17回長崎県選抜作家美術展」が開幕しました。
現在、しまびは通常通り開館しています。
ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、対応が変更になる可能性もございます。ご来館の際は、マスク着用のうえ、連絡先記入票へのご記入、アルコール消毒、体温測定にご協力ください。