しまびのカフェ、cafe jilbe(カフェ ジルべ)がクリスマスケーキを販売します。しまびのカフェでクリスマスケーキを販売するのは開館以来、初めてとなります。cafe jilbeのパティシエ、あ〜ちゃんが心を込めて作ります。
オーナーの坂上二郎さんにお聞きした内容は次のとおりです。
甘さが特徴のスウィートスプリング
酸味が特徴のナツダイダイ
特徴の異なる2種類の柑橘の共演が楽しめる、爽やかなクリスマス限定タルト。
¥ 3,500(税込)
柑橘 (自然栽培、無農薬 )
白砂糖不使用
グルテンフリー
みなさまのご予約をお待ちしています。
#しまび #佐世保市博物館島瀬美術センター #cafejilbe #クリスマスケーキ #予約販売
しまびで昨年度より実施している画材キット貸し出しを大幅グレードアップしました。
制作してみたいジャンルに合わせてセットを準備しました。「こんなに借りても無料!?」の充実した内容となっております!
個人で、グループで、画材キットを利用して、佐世保のまちを描きにぶらっと出かけてみませんか。
詳しい内容は下のお品書き(表)(裏)をチェック!皆さんのご利用をお待ちしております!
お品書き(表)
お品書き(裏)
朗報!北斎展限定メニュー「そば粉シフォンケーキ〜ゆずジャム添え〜 」をcafe jilbeで常時販売することになりました!
北斎展開催中 cafe jilbeでは限定メニューとしてそばを使用した「そば粉シフォンケーキ〜ゆずジャム添え〜」を販売しました。大変ご好評いただきリクエストの声もいただいた為、この度レギュラーメニューとしていつでもお楽しみいただけることとなりました!
葛飾北斎は1日3食、寝る前にそばを2杯食べていたとも言われるほど、そばを愛した人でした。 そばに含まれるビタミンB1は疲労回復や精神を安定させる効能があります。展覧会期間中お楽しみいただけなかった方はこの機会にぜひお越しください!
そば粉シフォンケーキ〜ゆずジャム添え〜
あの感動が再び!12月15日(金)14:00 から「東音野口悦至による『北斎展』思い出語りと引き唄い」 を開催します。来る12月14日(木)に開幕する「セレクション・コレクション 年末特番2023」展の関連イベントとなります。
「セレクション・コレクション 年末特番2023」展 (12月14日(木)~12月20日(水)16:00)は、2023年の1月から12月までのしまびの文化事業を振りかえる企画展で、「北斎展」のポスターも展示します。
ちょうど1か月前の11月15日(水)、「北斎展」の関連イベントとして 「聴くぞ!聴くぞ!東音野口悦至による北斎が聴いた江戸の音色」 と題し、展示室の北斎作品の前で、初めて、弾き唄いを行ないました。当日は、平日にもかかわらず、たくさんのお客様が来場し、東音野口悦至先生による北斎の作品との関連をお話いただき、弾き唄いをお楽しみいただきました。
今回は、長唄や三味線など日本の伝統文化が失われつつあると東音野口悦至先生からお聞きし、佐世保市民をはじめみなさまに、日本の伝統文化を知っていただこうと再び企画したものです。
貴重な時間をぜひお楽しみいただき、多くの方々にお伝えいただければ幸いです。
【内容】古典から現代までの長唄を「北斎展」の思い出話を交えて、三味線の音色とともにお楽しみいただきます。
【日時】令和5年12月15日(金)14:00~(1時間程度)
【会場】佐世保市博物館島瀬美術センター1階
【観覧】無料
写真:「北斎展」での様子
12月2日(土)に当館のHPで告知しておりました1月の空室情報ですが、中2階の空きが埋まりました!
ご予約いただきありがとうございます!!
【空いてますよ!】1月分の展示室の空室情報
ご存知ですか?佐世保市立図書館に「北斎コーナー」をつくっていただいています!しまびの「北斎展」をご覧になって北斎についてもっと知りたい方、「北斎展」を観る前に勉強をしてみたい方、佐世保市立図書館へGO!!
「北斎コーナー」は、2階のカウンター近くにあります。
佐世保市立図書館公式サイト
明日11月17日(金)14:00〜15:00しまびにて「安田館長と北斎を語ろうin cafe jilbe」を行ないます☕️
#しまび #佐世保市博物館島瀬美術センター #佐世保市 #北斎展 #葛飾北斎 #佐世保市立図書館 #文化施設巡り
12月行事予定表(11月9日15時現在)
12月行事予定表(11月15日更新))
12月行事予定表_(11月17日更新)
12月行事予定表
↑「12月行事予定表」をクリック(タップ)すると行事予定表が出てきます。
「北斎展」開催中のしまびに、NBCラジオの“スキッピー”がやってきます。「北斎展」の見どころについて学芸員が出演し、説明いたします。ぜひお聴きください!
[日時]令和5年11月22日(水)10:27頃~
スキッピー | NBC長崎放送 (nbc-nagasaki.co.jp)
「館長は何をしてるっちゃろ?しまびに行ってもいつもいない…」と思っているあなた!ついに、館長があなたとお話します。特に、好評開催中の「北斎展」について館長はあなたと話したくてたまりません!滅多にない機会です。ぜひご来館ください。
[イベント名]「安田館長と北斎を語ろう in cafe jilbe」
[日 時]令和5年11月17日(金)14:00~15:00
[会 場]佐世保市博物館島瀬美術センター1階「美術館cafe jilbe」
[参加料]無料 ※しかしcafe jilbeで行ないますので何かオーダーして欲しい!
ジャズピアニスト山下洋輔と「肉態duoシリーズ」を2012年から継続中の肉態表現家 戸松 貴博(とまつ たかひろ)がしまびに再来館します。
戸松さんは、今年7月にしまびにて開催された「森。こだまの前に〜内なる森の交錯〜」の際、初めて来館されました。初集結した 異色のメンバー、言語学者(ムラブリ族研究者)、火縄銃専門家、葉っぱのコレクター、ニホンミツバチ研究家、自然派陶芸家、パウル・クレー的アーティストとともに、トークイベントやムラブリ・ドームの組み上げ説明、そして舞踏を行なってくださいました。高密度で話題満載の1時間で、会場には文化や歴史に敏感でパワフルな方が集まりました。終了後も閉館ぎりぎりまで質問や意見交換が続きました。企画者、出展者、鑑賞者がしまびで出会い、繋がっていきました。
そして、今回、その繋がりがさらに広がりました。戸松さんが再びしまびに来館。今度は、なんと、北斎の作品の前で肉態表現をする! という初の試みです。ぜひご来館ください。
[日時]令和5年11月23 日(木・祝 )11 :00~11:30、14 :00~14:30
[会場]佐世保市博物館島瀬美術センター 4階→3階→2階
[観覧]無料 ※展示室内ですので「北斎展」入場券は必要です。
[戸松 貴博プロフィール]
25年以上精神医療に関わり(美術と運動プログラム講師、カウンセリングなど)、格闘技鍛錬も継続、その日常から肉のカタマリの態度で「肉態」と称し独自の身体表現を続ける。Tokyo Experimental Festival 特別賞(一柳慧、山下洋輔、中川賢一、畠中実ほか審査)、一柳慧図形楽譜 [tokyo2011] International Ensemble Modern、一柳慧と共演。山下洋輔 × トマツタカヒロ肉態 duo シリーズを2012年より現在も継続中。西江雅之トークイベント「裸になれないサル」肉態パフォーマンス。ヨコハマトリエンナーレ、MPA-Berlin ほか国内外で活動、様々な表現者とコラボや即興セッションなど多数。平面立体作品や映像なども創作、定期的に個展開催。呼吸と情動を意識するワークショップを精神医療などで展開中。寺社仏閣での祝詞と奉納祭式や納骨法要など宗教儀式にて独自の肉態舞を捧げることも近年増えてきている。
[戸松 貴博メッセージ]
大好きな「画狂人卍」×「肉態即興」我ながら必見!
北斎浮世絵に入る、いる、ある、北斎になる、我が肉態。
九州、長崎はもちろん、日本全国、世界中からご来場お待ちしております!