九州初上陸となる「都市伝説展 in 長崎」を開催します。会期は、8月1日(金)から8月31日(日)まで。この夏、ゾクッと涼しくなる展覧会となるでしょう。
2025年の今年、「都市伝説展」をご覧いただけるのは、長崎だけです。この貴重なチャンスをお見逃しなく!!
👻 制作陣は豪華ラインナップ✨
・UMA研究家:中沢健 氏
・怪談研究家:吉田悠軌 氏
・オカルトコレクター:田中俊行 氏
・怪奇ユニット:都市ボーイズ
🧟♂️ 内容は…
未確認生物、UFO、宇宙人、学校の怪談、世界のミステリー…
立体物やパネルで、様々な都市伝説を徹底解説‼️
📸さらに!
・世界中から集めた珍品オカルトグッズ
・東京スポーツ新聞の協力による、かつての「東スポ紙面」展示
・心霊写真の展示も…
🎤スペシャル企画
・戸松美⭐︎貴博によるトークイベント
・フォトスポット&グッズコーナーも充実✨
※すべては仮説のひとつです。
🔻詳細はこちら
📍NIB公式HP
https://www.nib.jp/nib_nagasaki/urban-legend/
🎥NIBコマーシャル
https://m.youtube.com/watch?v=1NYNpEG4-14
🎫前売券情報
6月27日(金)から、しまび(10:00~18:00 休館日:7/1(火)・8(火))とアルカスSASEBO( 10:00~18:30 休館日:7/9(水)・23(水))にて、販売スタートです。
【前売券 料金】
●大人 1,300円
●中高生 800円
●小学生以下、障害者手帳ご提示でご本人1名様無料
※7月31日(木)まで販売。
当日券は200円増しです。
#しまび #佐世保市博物館島瀬美術センター #佐世保市 #都市伝説展 #オカルト #中沢健 #吉田悠軌 #都市ボーイズ #田中俊行 #未確認生物 #ufo #宇宙人 #学校の怪談 #ミステリー #東スポ #心霊写真 #戸松美貴博

佐世保市博物館島瀬美術センターで展覧会を開催してみませんか?
1階フリースペースは無料でご利用いただけるほか、中2階ギャラリーや3階展示室の有料フロアも広々とした空間で作品を展示するのに最適です。
現在、以下の期間で空きがございます。準備や片付けの時間を含めてご利用いただけます。
「どのフロアが合うか分からない」という方もご安心ください。職員が丁寧にご案内します。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
利用可能な期間(※準備片付けを含みます)
●7月9日(水)10時~7月13日(日)18時 1階フリースペース 6月19日更新
●10月8日(水)10時~10月12日(日)18時 1階フリースペース、中2階ギャラリー
●10月9日(木)10時~10月12日(日)18時 3階展示室
施設利用料金
●1階フリースペース:無料
●中2階ギャラリー:1日 2,290円(手軽に使えるリーズナブルなフロア!)
●3階展示室:1日 6,600円(大規模な展示にも対応可能な広々空間!)
詳細は下記をクリック!
貸し施設のご案内 (ここをクリック)
静かににじむ絵の具の中に、教師としてのまなざしと、子どもたちへの想いが映る…。
佐世保の小中学校を描きつづけた美術教師、小田裕三。その作品は、懐かしい校舎の風景とともに、昭和の学校のぬくもりと日々の記憶を私たちに届けてくれます。昭和を懐かしむ世代の方々はもちろん、今を生きる子どもたちにも見てほしい、やさしい筆致の中に流れる「教育の心」。
季節の移ろいを感じる6月、水彩画に包まれて、学び舎の記憶を一緒にたどってみませんか。
本展では、佐世保市内の小中学校の水彩画を約40点紹介します。
◆展覧会名◆
佐世保市博物館島瀬美術センター 令和7年度収蔵品展セレクション・コレクション
ぼくとわたしの学校 小田裕三が描く水彩画の世界展
◆会期◆令和7年6月6日(金)―6月21日(土)
◆会場◆佐世保市博物館島瀬美術センター 4階展示室
◆開館時間◆10:00~18:00(入館は17:30まで)
◆観覧◆無料
◆休館◆火曜日
◆主催◆佐世保市博物館島瀬美術センター(公益財団法人佐世保地域文化事業財団)


3月30日(日)発行予定のMUSE4・5月号のしまび分催しで、
以下は主催者の都合により中止になりました。ご了承ください。
[貸館展]佐世保美術振興会会員展 会期:4月16日(水)~4月20(日)(最終日16:00まで) 主催:佐世保美術振興会
[貸館展]コドモカフェ展 第1回テーマなんかします!! 会期:4月29日(火)~5月5日(月・祝)(最終日16:00まで) 主催:天野幸生
MUSE12・1月号に掲載しておりましたしまび分の催しで、
以下は主催者の都合により中止になりました。ご了承ください。
しまび分催し:[貸館展]野中玲子写真展 会期:1月15日(水)~1月20日(月)(最終日17:00まで) 主催:野中玲子

ダリ展はあと8日を残し閉幕を迎えます。いつも展覧会が終盤になってくると、だんだん寂しい気持ちになってくるのはなぜでしょう。連日、多くのお客さまにご来場いただき、さまざまな嬉しい出会いをいただいています。ダリ展を楽しみにして来てくださったお客さま、なんとなく家族・友人に連れて来られたお客さま、どちらのお客さまたちも、最後には満足気なお顔でしまびを出られる姿を見て、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。こんな光景を見られるのもあと数日だと思うと寂しくなってくるのです。
学芸員の仕事の真髄とは「橋渡し」です。人と人。人と物。物と物。事と事。人と事。学芸員はそれらの間にたち、スムーズに繋ぐことができるように、さまざまな方法で「橋」の代わりとなっています。ダリ展も残りあとわずかの時間となりました。最終日まで、たくさんのお客さまの「架け橋」となれますように🌈
「生誕120周年記念 ダリ展 ―版画と立体でたどるシュルレアリスム―」は佐世保市博物館島瀬美術センターにて好評開催中!12月26日(火)まで休館日なしで毎日開催しています。
主催者都合により11月30日(土)発行MUSE12・1月号に変更がございました。今後の内容につきましても最新の情報をご確認ください。
しまび分催し:[貸館展]長崎県立佐世保北中学校美術展
日時:12月21日(土)~12月27日(金)
・会期終了時間
変更前:12月27日(金)(最終日16:00まで)
変更後:12月27日(金)(最終日15:00まで)

今回は美術館デート・コンシェルジュ(自称)Rが最高のご提案をさせていただきます。デート開始は午後がいいですね。女性のおめかしには時間がかかります。ダリの作品は難しくて会話に困りそうってご心配?問題ありません!まずは14時からの学芸員のギャラリートーク(作品解説)を聴いてから鑑賞を始めると良いでしょう。より深く作品を鑑賞できるようになります。お互いの感想を耳元で甘~く囁き合って、心身ともに距離を縮めましょう。鑑賞のあとは、1階のカフェ・ジルべでお茶タイム。ダリ展は当日限り再入場可能です。とっても気が利いたシステム!展示の最後のフロアでは、ダリが恋人たちの愛を表現した《愛の三部作》が二人を迎えてくれます。知的興奮を満たし、しまびを出る頃には、なんということでしょう!澄んだ藍色の冬空にイルミネーションがキラキラと輝きはじめます。まるで二人の幸せを祝福しているかのよう!あぁ、完璧な1日♪

ダリ展期間中、夕暮れ時のしまびの外観はこんなにもキラキラしています♪
こんなにロマンチックでデートに最適な美術館は全国探してもしまびの他にないと思います!(たぶん)

「生誕120周年記念 ダリ展 –版画と立体でたどるシュルレアリスム–」は佐世保市博物館島瀬美術センターにて好評開催中!12月26日(火)まで休館日なしで毎日開館しています。